管楽器 基礎訓練 トップページ

ツリー・メニューを
表示する(要フレーム対応ブラウザ)
表示しない


管楽器を練習する上で、基礎となる練習パターンをmidにしています。
管楽器基礎訓練の三種の神器は、『ロングトーン』、『スケール』、『エチュード』です。
この3つの訓練は、初心者用練習ではありません。
プロでも必要な基礎訓練です。

自分はオーボエ吹きなので、オーボエの教則本を参考にしていますが、 他、こんな練習パターンもあった方が良いというのがありましたら、 是非、教えてください。


本来は、色々なテンポで練習するべきだが、 色々なテンポのmidを作ってられないので、以下の通りにしています。
  • ロングトーン … M.M. = 40
  • スケール … M.M. = 80

    midファイルについて
    音源の設定は、以下の通りです。
  • A = 442 Hz
  • 平均律
    ※尚、MIDI音源がマスターチューニング及び、スケールオクターブチューニングに対応していない場合は、A=440Hz, 平均律となります。
    Roland SC8850以降、その他プロ用の音源であれば、大体対応しています。
    対応しているかどうかは、お手持ちのチューナーで確認して下さい。
    0centより低くなっていた場合は、上述の機能に対応していない事が考えられます。

    移調楽器の皆様へ
  • B管は、2度下の楽譜を表示して下さい。(クラリネット, トランペット, サックス等)
  • A管は、3度下の楽譜を表示して下さい。(オーボエダモーレ等)
  • Es管は、3度上の楽譜を表示して下さい。(サックス等)
  • F管は、5度上の楽譜を表示して下さい。(ホルン, イングリッシュホルン等)


    ロングトーン


    鳴りっ放し

    CCis
    Ds
    DDis
    Es
    E FFis
    Gs
    GGis
    As
    AB
    (Bs)
    H
    (B)



    音階

    オーボエは、毎日の練習最初にD-Durと、Es-Dur(アイオニアンスケール)を各2回やる。
    音の大きさ、音色を変えないで演奏する。(高音部で音が痩せない様に。)
    なるべく、スラーで繋げる事。
    CCis
    Ds
    DDis
    Es
    E FFis
    Gs
    GGis
    As
    AB
    (Bs)
    H
    (B)
    アイオニアン
    (長調)
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid




    スケール

    各種、スラーと、タンギングで練習する。
    midは作らなかったが、アーティキュレーションも変えて練習すると良い。


    音階1

    to do 以下のモードを作ること!!!
    ・アイオニアン(自然的長音階)
    ・エオリアン(自然的短音階)
    ・ハーモニックマイナー(和声的短音階)
    ・メロディックマイナー(旋律的短音階)
    CCis
    Ds
    DDis
    Es
    E FFis
    Gs
    GGis
    As
    AB
    (Bs)
    H
    (B)
    アイオニアン
    (長調)
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid
    楽譜
    mid



    音階2


    音階3


    音階4


    分散和音(トニック)


    分散和音(ドミナント)



    エチュード

    管楽器の訓練は、エチュードも必要です。
    習っている先生が指定したエチュードをやるようにして下さい。


    参考資料

    モード表 各モードのスケール表および、モードとコードの関係表。


    Copyright

    S.W.

    メール:S.W. Homepage
    URL:

    誤植、改善案等ありましたら、お気兼ねなく連絡頂けると幸いです。