NSDL(NES Sound Driver Library)

MML reference: Note

定義(Define)

        a(Accidentals)length(dot)(Tai/Slur)(,Gatetime)
        b(Accidentals)length(dot)(Tai/Slur)(,Gatetime)
        c(Accidentals)length(dot)(Tai/Slur)(,Gatetime)
        d(Accidentals)length(dot)(Tai/Slur)(,Gatetime)
        e(Accidentals)length(dot)(Tai/Slur)(,Gatetime)
        f(Accidentals)length(dot)(Tai/Slur)(,Gatetime)
        g(Accidentals)length(dot)(Tai/Slur)(,Gatetime)

引数(Inputs)

無し

音名以外は省略可能です。

Note

a …
A, La, ラ
b …
H, Si, シ
c …
C, Do, ド
d …
D, Re, レ
e …
E, Mi, ミ
f …
F, Fa, ファ
g …
G, Sol, ソ

Accidentals

+ …
♯ Sharp
# …
♯ Sharp
- …
♭ Flat
= …
♮ Natural

Length

音長。
length分音符となります。
また、省略時は、lコマンドで指定した数値が適用されます。

また、数値の頭に%を記述した場合は、length[Tick]の長さとなります。
なお、timebase(4分音符の分割数)は24固定です。

Dot

.を記述する事で、付点を意味します。
何個でも付与可能です。

Tai/Slur

&を記述する事で、タイ(次の音と繋げる)・スラー(次の音と滑らかに繋げる)を意味します。
音源ドライバー内部では、この音符ではKey-Off処理をせず、次の音符ではKey-On処理をしません。

Gatetime

ゲートタイムを指定します。
実際に発音する長さはGatetime分音符と同等の長さになります。
指定したばあい、q, uコマンドのゲートタイムに優先されます。

また、数値の頭に%を記述した場合は、Gatetime[Tick]の長さとなります。

内容(Contents)

音符を意味します。

注意(Notes)

length及びGatetimeに、0及び%0を指定しないでください。

例(Sample)

    c#4.     /* A dotted quarter note of Cis (Do-Sharp). */