NSDL(NES Sound Driver Library)

MML reference: Voice

定義(Define)

        @voice

引数(Inputs)

voice

音色を指定します。

内容(Contents)

以下の通り、音色を指定します。
また、このコマンドにより、音色エンベロープが無効になります。

APU パルス波
0〜3 (0=12.5% / 1=25% / 2=50% / 3=75%)
APU 三角波
音色はありません。
APU ノイズ
0〜1 (0=長周期 / 1=短周期)
APU 儕CM
音色はありません。
FDS
0〜63(モジュレータのゲインに割り当てる予定)
VRC6 パルス波
0〜7 (0=6.25% 〜 7=50%)
VRC6 SAW
音色はありません。
VRC7
0〜15
MMC5
0〜3 (0=12.5% / 1=25% / 2=50% / 3=75%)
N168
0〜127 (n168のレジスターアドレスに相当する予定)
PSG
0〜3 (1=Tone / 2=Noise / 3:Tone & Noise)

注意(Notes)

2A03の三角波では音色指定はできません。

例(Sample)

    TR1 @2     /* voice = DT=50% */