都立工業高等専門学校(現、東京都立産業技術高等専門学校)を卒業、
機械工学が専攻だった癖に論理回路やオーディオ関係の技術者らしい。
趣味として、音楽関係のフリーソフト開発や、DTM・チップチューン活動をしたり、
オーケストラや吹奏楽団でオーボエを吹いてる人。
Title | Maker | Instrument | MML file | Data file |
---|---|---|---|---|
Ouverture (序曲) | S.W. | GS(SC8850) | Sakura2 |
SMF MP3 |
オッフェンバック作曲 喜歌劇「天国と地獄」序曲です。 サクラ オムニバスCD vol.1に収録させて頂いております。 ■解説 喜歌劇「天国と地獄」から序曲です。 始まりは、大変愉快な物であり、このオペレッタの中の色々な旋律を接続して作られています。 この35小節の激しい導入部のあと、クラリネットによるカデンツァが始まり、そして8分の6拍子に替わり、 第1幕の5曲目、アリステ(羊飼いのアリステは実は地獄の大王ブリュトン)の歌の主題をオーボエで独奏します。 主題が終わると、弱音器をつけたヴァイオリン群が不安な表情を演奏する中に、チェロの独奏によって示され、やがて、オーボエとフルートに受け継がれます。 これは、第1幕の第6曲、ユーディリスの歌うアリア「死よ、にこやかにあらわれよ」という「死への祈り」の主題です。 次に、第4幕の開幕シーンに続く地獄の合唱が使用され、続いて第1幕でオルフェとユ−リディスの二重奏の中でオルフェが独奏するヴァイオリンの主題を、はじめはヴァイオリンによる独奏に始まり、これが何度も繰り返されれ、木管・金管・弦の合奏に引き継がれます。 やがて、ギャロップの部分に入ります。 これは、運動会などで使われる部分でみんなもおなじみだと思います。 第1主題のAの部分がフルート・クラリネット・ヴァイオリンによって演奏され、第1主題のBの部分が、木管・金管・弦によって繰り返されます。 次に、ギャロップの第2主題が木管・金管によって演奏されます。 ギャロップは、オペレッタの第4幕、地獄の場で天地の神々が一堂に集まり、酒宴を催しているところで、ユーディリスの歌の後、バレエ団によって踊られる部分です。 最後に、オーケストラの総奏により繰り返され、忙しく、又、心うきうきと、オペレッタの開幕を期待させながら、序曲がにぎやかに終わる。 |
上のアドレスの『@』と『nifty』の間に『spa.』を追加して下さい。
画像で記載されているアドレスでも届きますが、スパム防止のフィルターを多数導入しています。
本ホームページはリンクフリーです。
リンクは、トップページ
"http://shaw.la.coocan.jp/"
にお願いいたします。